Blog

ゴミゼロ運動&安全講習会PART2 6/4

ゴミゼロ運動を終え小休止の後に社員の皆さんには会社近隣のホテル日航成田に移動して頂きました。

第2部のセミナーは2部構成で、アクサ生命保険様より健康優良法人(健康経営)の講話を頂きました。

社内ミーティングを行い今回のメインとなる安全講習会へと移りました。

毎回安全講習会開催にあたり講師の先生のチョイス(依頼)に苦慮する事があります。

今回は昨年から決め打ちしていた株式会社安全会議の森川美希社長のスケジュール調整が可能となり福岡県よりお越し願いました。

森川社長の安全講習会の評判を聞きつけた私は昨年秋に福岡でお会いし、コロナ禍次第でありますが次回の候補として下話しをしておりました。

その現実が叶い大変嬉しく思い、講習会がとても楽しみでした。

森川社長には90分の持ち時間でお願い致しました。森川社長の経歴で運転適性検査の開発メーカーで心理的な側面からの安全運転研修の経験を活かし運転適性検査の活用で、思い込み、ヒューマンエラー、認知(見る)などについて現場を多数知る唯一の存在と自負し、安全を世に広めようと起業されました。コミュニケーションエラーがすべての不具合(事故・災害・ミス・エラー・人間関係不全)のもとになる。だからこそ対話がある職場づくりを目指して活動中です。

ドライバーの皆さんには各自の初任診断や一般診断の診断表を改めて見てもらい診断の分析結果から自己の弱点を理解することで事故回避に結び付けることが出来ます。判断・動作のタイミングが重要である。

森川社長の講話より! 『安全風土を作る』『聞こう・知ろう・話そう・伝えよう』『コミュニケーションエラーがヒューマンエラーを呼ぶ』『まずは、挨拶 ワントーン上げた挨拶』『コミュニケーションは送り手と受け手の相互的行為であること』『コミュニケーションは言葉だけではない 表情・しぐさ・態度』『コミュニケーションは双方の価値観に影響される』『ヒューマンエラーとは何か?』『じゃんけんから学ぶ』『人間は誰でも間違える』『自分のことを知ってエラーと付き合う』『コミュニケーションエラーを防ぐには:ジョハリの窓』『フィードバック(注意・指導)は、伸びしろへの期待』『ヒューマンエラーを防ぐには:つもりをなくそう』『良い関係性作りにはコミュニケーションが大切』『構内事故防止を考えよう』など、あっという間の90分が過ぎてしまいました。

最後に事故防止で大切だと思う『指差し呼称』を全員で行い講習会が終了となりました。

この講習会で得たことを自分の運転と照らし合わせ無事故・無違反・無災害で頑張って参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

リンク

全日本トラック協会

Transtron

日本トラックドライバー育成機構

物流ウィークリー

物流ニッポン新聞社

トラボックス

千葉県トラック協会

物流用語辞典

道の駅

 トラックNEXT

 AED設置場所

ホームページ制作ならウェブスタイル